「ゲバルト : 制度の暴力に対する抵抗の変遷」

「ゲバルト : 制度の暴力に対する抵抗の変遷」

« Gewalt : Devenir des résistances à la violence institutionnelle »

この展覧会は、制度の暴力の中で特定の芸術形態がどのように発展していくかを示そうとするものである。それは、同時に、社会活動、反乱、現代の革命的な闘争における芸術の役割を問う。

「ゲバルト」とはドイツ語で「暴力」を意味する。1960年代、日本の国家と警察の暴力に直面した新左翼は、「ゲバルト」という言葉をつかみとった。彼らの語法によれば、「暴力」は体制側による暴力、言い換えれば国家の目的に奉仕する暴力を意味し、逆に「ゲバルト」はその反動、つまり「反暴力」を意味した。反暴力は、法維持的暴力に対するすべての抵抗の副産物として、反乱の手段と正当性についての考察と切り離すことはできない。ヴァルター・ベンヤミンの暴力批判に沿うものであり、 1928年5月1日に『Le Réveil anarchiste (アナーキストの覚醒)』にあらわれたエリコ・マラテスタの言葉も想起させる。彼は、奴隷は常に正当防衛の状態にあり、「主人や抑圧者に対する反乱は、常に道徳的に正当化される」と説明したのだった。

「ゲバルト」展で展示される作品は、反乱のメタファーや積極的参画実践に基づいている。国家の暴力、資本主義の制度的抑圧、あるいは制度的権威主義(プロパガンダ、検閲、監視)に直面したこれらの作品は、様々な反暴力的反応とその美的様式を反映するものだ。

この展覧会は、制度の暴力に対するこうした様々な抵抗の形を視野に入れている。見出される芸術のパフォーマティヴィティや、直接行動で社会に変化をもたらす可能性についての政治的な問いは、歴史的なアプローチに基づいている。

加えて、ゲリラの経験に付随する芸術形態と、抵抗の触媒として機能する活動との対決は、反暴力と非暴力の接点において、政治的行動の様式と呼応しながら、闘争的な芸術表現の様々な様式を検証する。

展覧会概要

会場

東京日仏学院 | 〒162-8415 東京都新宿区市谷船河原町15
CAVE-AYUMI GALLERY | 〒162-0805 東京都新宿区矢来町114 高橋ビルB2
セッションハウス 2Fギャラリー | 〒162-0805 東京都新宿区矢来町158

会期

2024年5月18日 – 6月16日

開廊時間

東京日仏学院
火~木:9:30~19:30 金、日:9:30~17:00 土:9:30~19:00
CAVE-AYUMI GALLERY
12:00~19:00
セッションハウス 2Fギャラリー
6月15日~16日:23:00~7:30 (オールナイト・イベント:共同夢体験)
閉廊日
2024年5月20日(月)、27日(月)、6月1日(土)、2日(日)、3日(月)、10日(月)

入場料

無料

アーティスト

足立正生、nadir B. + 三浦 一壮、Cabaret Courant faible (弱流キャバレー)、
バディ・ダルル、遠藤薫、FanXoa、ジャン=バティスト・ファーカス、
太湯雅晴、ユニ・ホン・シャープ、石川雷太、城之内元晴、キュンチョメ、
三宅砂織、Onirisme Collectif、ミグリン・パルマヌ、嶋田美子
運営
ゲバルト団体
キュレーション

アレクサンドル・タルバ

コーディネーション
平居香子、アントワーヌ・ハルプク
メディエーション
宮内芽依
グラフィックデザイン
中島りか
協力
東京日仏学院、CAVE-AYUMI GALLERY

特別協力

IeRum Santa Maria、IKHÉA©SERVICES & Glitch、東大立て看同好会、大石一貴

ウェブサイト

助成

公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
公益財団法人 野村財団
公益財団法人朝日新聞文化財団

イベント

5月25日~6月9日
ジャン=バティスト・ファーカス、『従う』- 収集段階
「ゲバルト」展のために、匿名で、怒りや不快感を覚えた服従の行為、または、今も後悔している屈服の経験について、数行お書きください。自己検閲することなく、自由に記述してください。そして、その文章を以下の住所に送ってください。「ゲバルト」展に展示されることで、あなたの言葉は、人々がしばしば傷つけられることを知りながら継続している、服従のさまざまな形式について、意識を高めるでしょう。文書は展覧会終了後に破棄されます。
送付先:〒162-8415 東京都新宿区市谷船河原町15 東京日仏学院 芸術部門 ゲバルト展係

東京日仏学院

5月18日(土) 16:00
オープニング
5月18日(土) 18:00
ミグリン・パルマヌによるパフォーマンス:『Anfleuri ankor(また咲いた)』
5月25日(土) 10:45〜21:30

第10回「哲学の夕べ」―暴力について : 下記のプログラムを実施予定:「ゲバルト」展ガイドツアー、ユニ・ホン・シャープによる『ENCORE – Mer』上映、國分功一郎による講演、エルザ・ドルラン(Elsa Dorlin)による講演、吉田喜重監督『エロス+虐殺』上映(マチュー・カペル(Mathieu Capel)によるプレトークあり)。詳細は東京日仏学院のウェブサイト(https://culture.institutfrancais.jp/event/nuit-de-la-philo-2024)をご覧ください。

6月15日(土) 17:00~18:00
ジャン=バティスト・ファーカス:『従う』- 破壊段階

6月15日(土) 19:00~19:40

Erehwon :『Now here ≠ Erehwon』、ノイズ・パフォーマンス、石川雷太(メタルパーカッション、エレクトロニクス、映像)ほか
6月15日(土) 20:00~20:30
nadir B. + 三浦 一壮:『Flatness』(オーディオビジュアル・パフォーマンス)

セッションハウス 2Fギャラリー

6月15日:23:00~翌7:30
『Onirisme Collectif#10 -Gewalt-』、オールナイト・イベントの共同夢体験、パフォーマー:Ad Mornings、岡本羽衣×fantome experiments、今宿未悠、山口 ジュン、遠藤 薫ほか。
詳細はこちら